たとえば、好きな人ができたとして。
「好きな歌は?」という質問への返答が、
未練タラタラでじっとりした歌だったらちょっとヤダな。
最近、街を歩いているときに耳に入ってきた
the shes gone の「ラベンダー」
ふたりでいるときに、
元彼がよく流してくれていた歌でした。
当時は「こればっかり!」なんて文句を言っていたような気がするし、「好き」とか「愛してる」とか一度も言われた記憶はないし、確かに別れ方は散々だったかもしれないけれど、今になって、私はちゃんと愛されていたことに気が付く。
そう考えると、「好きな歌を教える」という行為は、自分の想いを伝える手段のひとつとして成り立つんですね。
きっと、こうしてちゃんとね。
ふたりの関係が終わったときに私が送った、「いつか回り回って恋人に戻れたら幸せです」という文章。ちょうどその頃にリリースされたWurtS の「ふたり計画」の歌詞の一部です。
今では、すっかりライブの定番曲になりました。
MV、見たかな。
なんとなく入れたあの一文が、
思わぬ時限爆弾になってしまいました。
彼の好きだった歌は、
時が経って私のお守りになったけれど、
私の好きだった歌は、
時が経って彼の呪いになっているかもしれない。
そう考えると、
安易に人の好きな歌を聞いたりするもんじゃないな、なんて思ったりします。